カテゴリー別アーカイブ: 家政科

【地域生活科ヒューマンライフコース1年】被服製作技術検定4級に向けて

令和3年5月27日(木)

地域生活科ヒューマンライフコース1年生が被服製作技術検定4級を受検します。この日は、検定本番と同様に、時間を計り4級検定の内容を実施しました。生徒たちは、緊張した様子でしたが、制限時間の最後まで集中して取り組みました。検定本番は6月25日(金)の予定です。全員合格目指してがんばりましょう!!

【家政科3年ファション】被服製作技術検定「和服(ひとえ長着)1級」を受検しました

令和3年5月22日(土)

家政科3年ファッションデザイン類型が、5月22日(土)に被服製作技術検定「和服(ひとえ長着)1級」を受検しました。4時間という長時間の検定ですが、全員集中して最後まで取り組むことができました。全員合格しますように!

「家庭科だより5月号」を南校地 生徒昇降口に掲示しました

令和3年5月24日(月)

「家庭科だより」とは、家庭クラブ活動の一環として、家政科や地域生活科ヒューマンライフコースの取り組み、類型などの学びを広く発信するものです。 今回は、3年生が「ファッションデザイン類型」・「フードデザイン類型」・「保育選択」の授業内容と「家庭クラブ」活動について、わかりやすく説明しています。

ファッションデザイン類型:家庭科技術検定に向けて 1年生4級基礎縫い 2年生洋服2級ブラウス・和服2級じんべい 3年生 和服1級ひとえ長着

フードデザイン類型:3年生 食物調理技術検定1級に向けて・(昨年度)栄養委員と学ぶ!ヘルスアップ講座

保育選択:2年生(昨年度)きのこ荘訪問・3年生 保育技術検定1級に向けて

家庭クラブ:家庭クラブ総会・新入生歓迎会

次回は6月中旬に発信予定です。

【南校地3年生】リモート三者懇談、実施中!

昨日(5月17日:月)から、園芸科・家政科の3年生は進路決定に向けての三者懇談を実施しています。今回は、新型コロナウイルス感染症対策として、自宅と学校をリモート(Google Meet)で繋いで行っています。ほとんどの生徒がスムーズに参加し、自宅にいる生徒・保護者と、学校にいる担任・副担任とオンラインで、生徒・保護者の皆さんの希望に合った進路を実現できるよう、真剣に話し合いが行われています。残り2日間、引き続き、このような形で三者懇談を実施していく予定です。