10月19日(火)『学校説明会 in 井原中学校』と題して、両校の放課後の時間に井原中学校で学校説明会実施しました。通常、教員の説明になりますが、今回は、井原中学校卒の本校在校生7名が、アットホームな雰囲気の中、現役高校生のリアルな声を伝えました。現役高校生たちは、学校の楽しいことや苦しいことを伝えてくれました。その後の質疑応答では、中学生は入試のことや部活動、勉強の方法について積極的に質問をし、高校生が本音で答えていました。
今後も継続して、本校の魅力を中学校に伝えていきたいと思います。もし、興味を持たれた中学校関係者の方は、本校にご連絡をお願いいただけたらと思います。
カテゴリー別アーカイブ: 家政科
【家政科3年 課題研究・手話選択者】井原手話サークルとの交流
日時:令和3年10月12日(月) 13:20~14:50
場所:井原市社会福祉協議会3階
家政科3年課題研究・手話選択者12名が井原手話サークルの方々と手話交流を行いました。グループに分かれ、簡単な自己紹介をした後、グループ対抗で伝言ゲームやジェスチャーゲームなどをして盛り上がりました。新しい手話表現も色々教わることもでき、とても楽しく勉強になる会になりました。
<交流の風景>



【神辺地区】地区別進学説明会 申し込みについて
10月15日(金)に開催予定の【神辺地区】地区別進学説明会の申し込みを希望される方は、下記のGoogleフォームからお申し込みください。動作環境に問題がある場合、メールもしくは電話で申し込んでください。詳しくは実施要項をご覧下さい。
申し込みフォーム https://docs.google.com/forms/d/1ZpSWaIgO47CNv8W1c6OFgTnyVo91vORx50wXtzypBnU/edit
家政科・地域生活科ヒューマンライフコース 校内ホームプロジェクト発表会
9月10日(金)5・6時間目に校内ホームプロジェクト発表会を行いました。発表は、クロームブックを活用しスライドをMeetで配信する形で実施しました。地域生活科ヒューマンライフコース1年生、家政科2・3年生総勢80名が参加しました。生徒たちは、ゴールデンウィークや夏休みの家庭での時間を活用して研究を重ね、各クラスの代表となった計6名が発表を行いました。
審査の結果、最優秀賞に輝いたのは、家政科3年森田玲実さん「ひいおばあちゃんのNO苦労生活プロジェクト~Part2~」です。9月下旬に行われる備中支部大会に向けて、研究内容をより磨いてほしいです。
<審査結果>
最優秀賞 家政科3年 森田 玲実
優秀賞 家政科3年 北川 乃梨子
優良賞 地域生活科ヒューマンライフコース1年 竹原 沙織
地域生活科ヒューマンライフコース1年 石丸 菜々
家政科2年 樋高 凜香
家政科2年 西江 知菜
<発表会の様子>



第9回フルーツパフェコンテスト
地域生活科1年生、家政科2・3年生総勢80名が応募した「第9回フルーツパフェコンテスト」の審査の結果、家政科3年三宅叶乃さんの作品「ぶどうどっさりパフェ」がグランプリに輝き、美星町青空市場にある「お食事処 星の郷」で商品化されることが決まりました!そして、8月23日(月)、実際に商品化されるパフェの試食会が行われました。 パフェの販売は8月25日から開始される予定です。
<審査結果>
グランプリ 家政科3年 三宅 叶乃
準グランプリ 家政科3年 田中 くるみ
優秀賞 家政科3年 内海 紗菜
審査員特別賞 家政科3年 平川 彩羽 地域生活科1年 西山 愛羅 地域生活科1年 寺地 野々香 地域生活科1年 佐藤 千晶
<試食会の様子>



<パフェの販売について>
○販売場所 「お食事処 星の郷」(美星町青空市場内)
○販売時期 10月中旬まで販売予定(15:00~)※前日までに予約
○価格 990円(税抜)