カテゴリー別アーカイブ: 家政科

【家政科2・3年フード】料理コンクールに挑戦!

令和2年6月20日(土)

家政科2・3年フードデザイン類型の生徒が、授業公開dayの「調理」の授業内で料理コンクール応募に向けての調理に挑戦しました。今回のコンテストの主材料は「豆乳」です。主材料を「知る」ことから始め、応募作品を各自で考え、調理当日を迎えました。普段は家庭で応募作品を作ることが多い中、今回は授業内での実施ということで他の生徒の作品も見ることができました。互いに作品を見ることで多くの発見や驚きがあり、発想力をより高めることができた時間となりました。

家庭クラブ総会が行われました。

今年度は新型コロナウイルス感染症対策で、家庭クラブ総会は各クラスでの実施となりました。家庭クラブ役員からの提案を真剣に聞き、今年一年間の家庭クラブ活動について考えることができました。今年度も、家庭クラブ員が一丸となって、活発な活動になるようにしていきましょう。

【家政科3年フード】エキスパート授業「西洋料理」

令和2年6月12日(金)10:50~15:15

食物調理技術検定1級に向けて、本格的な西洋料理を教えていただきました。今回の検定の指定調理の一つが「鶏肉を使った焼き物」であるため、さまざまな部位の鶏肉を使ったメニューを紹介していただき、盛り付け方や食材の扱い方など目で見て学ぶことができました。新型コロナウイルス対策として通常実習よりも班の人数を減らしての実習だったため大変な作業もありましたが、班員と協力して完成させることができました。 今日の授業で教えていただいたことを参考にしながら、自分だけのフルコースを考え、検定合格に向けて頑張っていきたいと思います。

<講師(本校エキスパート)>  穴吹調理製菓専門学校 坂口邦男先生

<メニュー> 【オードブル】鶏ささ身の巻き物  【メイン】鶏肉のバスク風・鶏肉の塩こうじ焼き