カテゴリー別アーカイブ: 南校地

【家政科3年ファッションデザイン】外部講師授業「ウォーキング」

令和2年11月25日(水)

講師:中国デザイン専門学校 橋本 典子 先生

家政科3年ファッションデザイン類型14名が、中国デザイン専門学校の橋本先生の指導のもと、ウォーキングに挑戦しました。 12月19日(土)に行われる学習発表会でのファッションショーに向けて、ストレッチや基本姿勢から学びました。始めはぎこちない歩き方でしたが、時間が経つにつれ自然に歩くことができるようになり、みんなで動きを揃えるなど、チームワークもより一層強くなりました。 これから、製作した衣装やドレスを着てのウォーキング練習が始まります。

【園芸科】菊花展表彰式

11月27日(金)に井原市花づくり友の会の会長をはじめ数名の会員の方が来校され、井原市菊花展高校生の部の表彰をしていただきました。生徒たちが栽培をした菊の中でも特に優れた作品について金賞、銀賞をいただき、生徒たちは農業の学習についての意欲が増したようでした。また、井原高校としては努力賞をいただきました。来年度以降もより良い作品を展示できるように努力をつづけていきたいと思います。 

【園芸科】デニムフォトフレーム制作

 園芸科3年生がデニム学の一環で、デニムを使ったフォトフレームの製作に取り組みました。今回は講師に、おのはなこ商店の代表・クリエーターの小野華子先生をお招きして実施しました。井原市でのデニムの歴史や生地の製造工程などを教えていただき、フォトフレームを製作しました。

ZoomによるWebインタビュー

  「総合的な探究の時間」に、井原の文化や産業等について、グループに分かれて地域調べを行っています。11月25日、園芸科1年4名が「井原精機株式会社」の方に御協力を頂き、ZoomによるWebインタビューをさせて頂きました。丁寧かつ内容の深いお話を賜りました。「安心の創造」という言葉に感銘を受け、ものづくりや地域産業について理解を深めることができました。今回は、新型コロナウイルス感染症予防のため、企業訪問を控えました。Webでのやりとりに最初は戸惑いましたが、少しずつ慣れてきて無事に終了しました。