カテゴリー別アーカイブ: 未分類

ICTを活用した学習指導の工夫

 井原高校南校地では、新型コロナウイルス感染症の影響で、臨時休業や、やむを得ず登校できない生徒への緊急時の対応に備えるため、教師が、地域生活科1年生を対象に、教室にいる生徒と、教卓や教室の後方に設置したICT端末に向かって話す形式で行う同期型オンライン授業を試行しました。今回は、職員室にいる教師のchromebook等の画面で、黒板やスクリーン、教師の姿を確認することができました。この取組の成果と課題を検証し、上記の事情で生徒が自宅にいる場合には、オンラインで参加できるよう、学びの継続に取り組んでいく予定です。

【地域生活科1年】「いばらぶ」1学期の活動紹介!

総合的な探究の時間「いばらぶ」は、地域について調べ、課題解決に向け取り組む学習です。1学期はクロームブックなどを使い、農業、井原デニム、文化歴史など各班のテーマに関する調査を行いました。商店街や天文台などに足を運び、インタビューを行った班もありました。2学期は10月の中間発表に向け準備を進めていきます!

【北校地】臨時休校、今後の対応について

井原高校(北校地)の生徒、保護者の皆様へ

本日、臨時休校のため、明日20日(金)の日程を次のように変更します。

1年生は、20日の時間割通り1〜3限補習を実施し、4限は英語の課題テストを行います。5限はLHRになります。

2年生は、20日の時間割通り補習を4限まで実施します。5限はLHRになります。

3年生は、本日予定していたマーク模試を明日実施します。5限は自己採点、6限はクラス準備になります。

男子新体操部に助成金が贈呈されました

  本校の男子新体操部では、井原市や倉敷芸術科学大学と連携を図り、「新体操の聖地 井原」をスローガンに掲げて練習を重ねており、現在、10名の部員が活動しています。

  このたび、令和3年8月6日、本校において、(公財)日本教育公務員弘済会岡山支部の竹井千庫支部長から男子新体操部に教育文化助成金が交付されました。 

  今回の助成金を活用し、芸術性の高い楽曲に合わせ、表現力を磨きいていきたいと思います。竹井千庫支部長には、8月21、22日、新潟県で開催されるインターハイ北信越高校総体2021に向けた練習の様子もご覧いただき、激励の言葉をいただきした。男子新体操部の皆さん、がんばってください。

祝 農業クラブ農業情報処理競技県大会 最優秀賞、優秀賞のダブル受賞

 8月4日(水)、井原高校南校地において、令和3年度岡山県学校農業クラブ連盟 農業情報処理競技県大会が開催されました。この競技は、教科の学習や学校農業クラブ活動を通して得た情報処理に関する知識、技術を競い合い、専門的な能力を高め、クラブ員としての資質や技術の向上を図ることを目的としています。本校は、実施担当校として事務局を務め、県下8校の農業関係高校から14名の参加がありました。 競技は、農業情報処理に関する基礎的な知識問題を解く「情報知識」(10分)、指示された内容に従い、与えられたデータを処理し、表及びグラフを作成する「表計算処理グラフ作成」(35分)、表計算、グラフ処理をもとに考察を行い、考察文書を入力する「考察文書処理」(15分)が行われました。本校から参加した園芸科3年の小寺真輝君が最優秀賞を、園芸科3年の清迫黎君が優秀賞を、それぞれ受賞し、日頃の学習成果が実を結びました。