作成者別アーカイブ: Web係

【生徒課】原付安全運転講習会

 6月5日金曜日、南北両校地の新規原付通学者を対象に安全運転講習会を行いました。講師に井原警察署交通課の方をお招きし、原付事故の危険性や望ましい運転姿勢、安全運転のための運転動作、急ブレーキ時の制動などについて実技を交えて指導していただきました。生徒たちは、日頃はできない貴重な経験ができました。学校でも安全運転に向けての指導を徹底していきたいと思います。

【家政科3年フード】3密などに配慮した調理実習

令和2年6月4日(木) 新型コロナウイルス対策として、3密などに配慮した調理実習を始めました。今回は食物調理技術検定1級に向けた個人実習の第1回目で、オードブルとメインを作りました。しっかりと換気を行った上で、こまめな手洗い・手指消毒を実施し調理を行いました。食物調理技術検定に合格できるよう、全員で3密などに注意して取り組んでいきたいと思います。

G Suiteを活用して少人数指導:化学実験とプリント学習

「感染のリスクの高い活動」である実験・観察を安全に行うために、G Suiteを活用した少人数指導が始まりました。  3A化学の授業では、クラスの半分が化学教室で実験、半分が情報教室でGoogle Classroomにアップロードされた資料を使ってプリント学習。学習活動に様々な制約がかかる中で、先生たちは工夫を凝らして授業を進めています。

アップロードされた資料を見ながら,プリント学習

実験で気体を発生させ,特徴を観察

ワタの比較栽培

 園芸科3年生の地域農業探求の授業で、西洋棉と和棉の比較栽培を行っています。今回は育苗した苗をプランターに植え付けました。草丈やコットンボールの収量や品質に差があると言われているので、実際に栽培しながら確かめていきたいと考えています。