令和3年3月24日(水)~26日(金)北海道「北海きたえーる」にて、第36回全国高等学校新体操選抜大会が行われました。男子は団体と個人(田中紳介)に、女子は団体に出場しました。また、女子は創部初となる全国大会に出場でき、とても良い経験になりました。
結果は下記の通りです。
男子団体第3位 個人総合第12位
女子団体第23位
応援ありがとうございました。


令和3年3月24日(水)~26日(金)北海道「北海きたえーる」にて、第36回全国高等学校新体操選抜大会が行われました。男子は団体と個人(田中紳介)に、女子は団体に出場しました。また、女子は創部初となる全国大会に出場でき、とても良い経験になりました。
結果は下記の通りです。
男子団体第3位 個人総合第12位
女子団体第23位
応援ありがとうございました。
3月19日(金)に卒業生の話を聞く会が開かれました。つい先日まで井原高校で一緒に学んでいた先輩から、受験や勉強の仕方について貴重な話を聞くことができました。
・受験勉強は平日4~5時間、休日10時間、やってみるとできるんです!
・計画を立てて行う人が合格する。ゴールを見定めて実行する。
・計画を立てるのが苦手な人は、目の前の小さな課題を次々とクリアしていくとよい。
・受験の面接に謙虚さはいらない。自分のことを堂々をアピールして!
・ただ課題をやって出すのではなく、なぜ間違えたかきちんと分析することが大切。
・各教科の勉強のやり方は、各教科の先生に聞きに行くとよい。必ず良いアドバイスをしてもらえる。
・受験という困難を乗り越えるため、高校在学中から、学校内の活動だけでなくボランティアなどを積極的に経験し、自分のできることを増やし、自信をつけておくことが大切。
令和3年3月19日(金)
今年度は感染症予防のため、例年実施しているきのこ荘での交流ができなかったかわりに、家政科1年生がベッドサイドにつるして飾っていただけるサシェ(香り袋)を製作し、プレゼントしました。入所者の皆さんの喜んでくれる顔を想像しながら、安眠・リラックス効果のあるカモミールを使い、心を込めて丁寧に製作しました。1年生の家庭クラブ役員で施設に持参し、職員の方に手渡しました。
洋ランフェアに向けて2年生の総合実習でコチョウランの寄植えを作りました。花の数や向き、茎の形を考えながら一番美しく鑑賞できるように工夫しました。フェア当日は是非、ご来場いただき生徒達の実習の成果をご覧ください