令和3年10月26日(火)11月2日(火)
講師:仁城 澄江 先生
今年も、2週に渡り家政科2年ファッションデザイン類型7名が「草木染め」の実習を行いました。
1週目は「玉ねぎの皮」「西洋茜の根」「マリーゴールドの花びら」を用いて、それぞれ茶系、赤系、黄色系の色に、2週目は「藍」を用いて紺色に染めました。
染色の技法としては、「板締め染め」「絞り染め」「ろうけつ染め」の3種類を学びました。
それぞれ、工夫を凝らしたデザインで個性的な作品が出来上がりました。
<実習風景>











令和3年10月26日(火)11月2日(火)
講師:仁城 澄江 先生
今年も、2週に渡り家政科2年ファッションデザイン類型7名が「草木染め」の実習を行いました。
1週目は「玉ねぎの皮」「西洋茜の根」「マリーゴールドの花びら」を用いて、それぞれ茶系、赤系、黄色系の色に、2週目は「藍」を用いて紺色に染めました。
染色の技法としては、「板締め染め」「絞り染め」「ろうけつ染め」の3種類を学びました。
それぞれ、工夫を凝らしたデザインで個性的な作品が出来上がりました。
<実習風景>