12月17日(木)に園芸科2年フラワー類型生徒がフラワーアレンジメントの実技指導を受けました。講師に瀬戸絢香先生をお招きし、熱心なご指導をしていただきました。生徒たちは個性に満ちた作品を作ることができました。



12月17日(木)に園芸科2年フラワー類型生徒がフラワーアレンジメントの実技指導を受けました。講師に瀬戸絢香先生をお招きし、熱心なご指導をしていただきました。生徒たちは個性に満ちた作品を作ることができました。
11月27日(金)に井原市花づくり友の会の会長をはじめ数名の会員の方が来校され、井原市菊花展高校生の部の表彰をしていただきました。生徒たちが栽培をした菊の中でも特に優れた作品について金賞、銀賞をいただき、生徒たちは農業の学習についての意欲が増したようでした。また、井原高校としては努力賞をいただきました。来年度以降もより良い作品を展示できるように努力をつづけていきたいと思います。
園芸科3年生がデニム学の一環で、デニムを使ったフォトフレームの製作に取り組みました。今回は講師に、おのはなこ商店の代表・クリエーターの小野華子先生をお招きして実施しました。井原市でのデニムの歴史や生地の製造工程などを教えていただき、フォトフレームを製作しました。
令和2年11月18日(水)に園芸科3年生23名(草花選択生とフード類型生)が井原小学校2年生24名との交流会を井原小学校で行いました。花壇にパンジー、ビオラ、ナデシコを植え、学級園にタマネギの苗を植えました。