11月14日(日)に園芸科3年の生徒が、矢掛町にある水車の里フルーツトピアで開催されたトピアフェスティバルで、草花の販売や焼き芋の販売実習を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、最近はイベントにはほとんど参加できていませんでしたが、生徒は久しぶりに校外での販売実習ができました。


11月14日(日)に園芸科3年の生徒が、矢掛町にある水車の里フルーツトピアで開催されたトピアフェスティバルで、草花の販売や焼き芋の販売実習を行いました。新型コロナウイルス感染症の影響で、最近はイベントにはほとんど参加できていませんでしたが、生徒は久しぶりに校外での販売実習ができました。
令和3年11月15日(月)に南校地では防災避難訓練を実施しました。震度5強の地震を想定し災害時に自分は何をするべきかを考え、防災に関する知識の高揚と知識の向上を学習しました。グランドに避難した後、井原消防署の方から講評をしていただきました。その後、校舎内で煙体験を行い、実際の火災では煙は熱いので立つことができないので姿勢を低くして壁伝いに行動することを学びました。
今年度の学習発表会は12月18日(土)に開催します。詳細については下記ファイルをダウンロードしてご確認ください。
スクールポリシーについては下記ファイルからダウンロードすることができます。
11月12日(金)に、園芸科3年生草花専攻生13名で井原駅シンボルタワー周辺のプランター装飾を行いました。プランターの作成は井原商工会議所女性会の方々と共同で年に2回行っており、精研農場で育てた草花を用いて、交流を行いながら装飾を進めました。今後も定期的に管理を行い、美しい姿を保つことができるよう努めたいと思います。