
◆ 目標
<男子>県大会出場
<女子>県大会・団体戦でベスト16・個人戦Dベスト16
◆ 活動場所
南北体育館
◆ 活動計画
・春季大会
・県総体備中支部西部地区予選会
・県総体
・全日本Jr.予選会
・秋季大会備中支部西部地区予選会
・秋季大会
・新人大会
◆ 活動実績
【令和3年度】
〇令和3年度 岡山県高等学校バドミントン競技春季大会(4月17・18日)
[女子シングルス]西山、平川(ともにベスト32)
〇第60回岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技の部 備中支部西部地区予選会(5月8・9日)(笠岡工業高等学校・笠岡商業高等学校)
[女子団体]準優勝 → 県総体出場
[女子ダブルス]西山・篠原組、平川・畑地組、吉田・河合組、谷本・田邉組
→ 県総体出場
〇岡山県高等学校総合体育大会代替大会バドミントン競技の部
[女子団体]1回戦 井原3対0一宮
2回戦 井原3対1城東
準々決勝 井原0対3倉敷中央(県ベスト8)
[女子ダブルス]西山・篠原組、平川・畑地組(ともに県ベスト32)
[女子シングルス]西山・平川(ともに県ベスト32)
【令和2年度】
〇令和2年度岡山県高等学校総合体育大会代替大会バドミントン競技の部
[BS]3回戦 西山、平川(ベスト64)(出場者235名)
→10月開催の秋季大会シングルス2次予選会への出場権獲得
[BD]3回戦 西山・平川組(出場者組162組)
〇令和2年度岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会備中支部西部地区予選会
[BT]井原1対3総社、敗退(出場8校)
[GT]1回戦 井原3対1総社南、準決勝 井原1対3笠岡、三決 井原3対1山陽、 第3位
→女子は団体戦で秋季大会出場(出場8校)(秋季大会地区予選会GT 第3位)
[BD]全ペア敗退(出場69組)
[GD]西山・平川組第5位→女子1ペア秋季大会出場(出場50組)
〇令和2年度岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会シングルス2次予選会
令和2年10月24日(土)女子:岡山県立倉敷中央高等学校
[GS]1回戦 西山2対0新田(光南)、平川2対0中島(倉商)
2回戦 西山0対2竹原(倉中)、平川0対2志知(倉商)(ともにベスト32)
(出場者46名)
〇令和2年度岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会
令和2年11月14日(土)女子:岡山県津山東体育館
[GT]1回戦 井原3対2一宮
2回戦 井原0対3倉中(ベスト16)、(出場17校)
[GD]1回戦 西山・平川組2対0竹内・寺井(津東)
2回戦 西山・平川組0対2尾﨑・田中(倉中)(ベスト32)(出場58組)
〇令和2年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会
令和3年2月6日(土)・7日男子:瀬戸町総合運動公園体育館、女子:笠岡総合体育館
[BD]B級 武智・張谷組 4回戦進出(ベスト32)(出場199組)
[GD]A級 篠原・西山組 4回戦進出(ベスト32)(出場148組)
【令和元年度】
〇令和元年度岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会備中支部西部部地区予選会
[BT]井原 代表決定戦で敗退(出場10校)
[GT]第3位→女子は団体戦で秋季大会出場(出場8校)
[BD]全ペア3回戦までで敗退(出場72組)
[GD]西山・平川組第4位、藤森・品川組第15位→女子2ペアとも秋季大会出場(出 場57組)
〇令和元年度岡山県高等学校バドミントン競技秋季大会
[GT]1回戦 井原3対0朝日、2回戦 井原0対3山陽女子(ベスト16)(出場23校)
〇令和元年度岡山県高等学校バドミントン競技新人大会
A級[BD]2回戦 三宅・井上組、竹内・三谷組(出場者189組)
B級[BD]1回戦 梅田・吉田き(出場者151組)
A級[GD]3回戦 鶴田・妹尾組(出場者162組)
B級[GD]7回戦 西山・平川組(優勝)(出場者96組)
◆ メッセージ
私たちバドミントン部は、女子11名、男子11名で活動しています。男女の仲が良く、明るく楽しい、活気のある部活動です。未経験者も大歓迎です。中学生の皆さんとは、来年4月に一緒に部活動ができることを、部員一同楽しみにしています。