僕たち物理部では、年3回合宿に行っています。
何と、実を言うとうちの学校(井原高校)では、合宿を行っている部は例え運動部といってもあまりないのです。
だから、物理部はその数少ない部のひとつなのです。
しかも、年3回やっている部なんてほとんどない、ときたもんだ!!(これはすごい)
それでは、我ら物理部が合宿でどんな活動をしているのか教えましょう。
合宿では・・・天体望遠鏡、双眼鏡、カメラや部や個人のパソコンを持っていったり,
また、個人の作業道具などを持っていくので結構大がかりです。
うちの部では、合宿といっても静かーな所でみんなが必死になって作業をクリクリやるのではなく、
CDプレーヤー、アンプ、スピーカーなどを持っていって、
音楽ガンガンの中で結構にぎやかにやっています。
僕としてはお星様を見たり、写真を撮ったりしたいのですが
どうもうちの部は天気には恵まれないようで、よく曇ります。
だから、普段はなかなか出来ないような作業や、時間がかかる作業をしたり、
やっぱり個人作業をしたりが多いです。(でもほとんど文化祭の出し物を作っています。)
またこの合宿は、先輩後輩が仲良くなる絶好のチャンスもあるのです。
あっ,書き忘れたけど料理はみんなで作ります。
時には大学の先輩たちの乱入もあり、
みんなでワイワイするので結構いや、無茶苦茶楽しいです。(これホント)