弓道部の七不思議
戦後のバラックを思わせるほど古く、伝統ある弓道部の部室(虚しい見栄)
墓場が近い所為なのか、そーゆー場所にあるからなのか、はたまた霊感強い人間がいるからか・・・
其処では日夜、数え切れないほどの怪奇現象が多発しているらしいのです(ほとんどが人災だが)
いやはや天災、怨念は怖いですよねぇ・・・←白々しい
では、参りマース
其の壱 | 吉備津の怨念? | 吉備津神社での大会では、必ず初戦大敗する(誰か恨まれてるのでは・・・) |
其の弐 | 鬼の刻に消える矢 | 逢ィ魔ヶ刻に矢を射ると、的に刺さる前に一瞬、矢が消える(実際は暗くて見えないだけ・・・でも稀にマジで矢が消えたままになることも) |
其の参 | ど根性のやぶ蚊 | 弓道部に生息している蚊は、大量の蚊取り線香でも死なない、化け物である(防虫アイテム、蚊が気にしなければ無いも同然) |
其の四 | 女尊男卑な関係? | 弓道部において、男子の権力はかなり弱い(現在の部長および先輩がほとんど女子であるゆえか・・・つーか、これの何処が怪談なんだ) |
其の五 | 定められた不運 | 初めて矢を射った時、失敗した奴はその後も不運が付き纏う・・・らしい(現在一年に、それを忠実に体現してる奴あり・・・←お前だ、お前!) |
其の六 | 闇夜に響く叫び声 | 夕方になると、たまーに女の叫び声がする(質問不可) |
其の七 | 見放された武運 | 何時でも、どんな時でも、大会で何も起こらないことはあり得ない!大会=生中継のハプニング大賞は常識である(・・・) |
・・・どーこが怪談なんだって?・・・入って損したって??
・・・聞こえませんなぁ(をい)
おそまつさまでした・・・